ふでまめ日誌

アホウドリは、頭が良い

喫茶ふでまめ

【1/22(水)今朝の珈琲】

おはようございます。喫茶ふでまめです。
今朝は、伯剌西爾(ブラジル)産の豆を使って珈琲を淹れました。

ちょっとマジメ風な話なのですが、ウザくない程度に語りたいと思います。

前に進もうとして何かにぶつかったとき、私はそれを「壁」だと思って、よじ登ろうとしてきました。
たまに乗り越えられるときもあれば、どうにも高すぎて迂回せざるを得ないことも多いです。

乗り越えるにせよ迂回するにせよ、毎度まいど壁にぶつかってばかりだと疲れてしまうので、何かしらいい捉え方がないかなと思っていました。

で、昨晩、なんとなくアホウドリの生態を調べていて(なんでだよ)、彼らが「向かい風と追い風をうまいこと使い分けて飛んでいる」的なことを知ったんです。

で、まぁ色々と無理やりではあるものの、「壁じゃなくて、風にぶつかってると捉えればいいのかもしれんな」と思いました。
飛ぶために必要なものだと。

こう捉えると何か変わるのかは、まだわかりません。
確実にわかったことは、アホウドリはめちゃくちゃ頭がいいということです。
インテリドリと呼ぶことにしました。

当店について
喫茶ふでまめ
喫茶ふでまめ
珈琲と手しごとの店
京都市左京区・出町柳駅付近にある「リバーサイドカフェ」内にて日曜の昼だけ営業する、江戸っぽくてお茶目な自家焙煎珈琲の喫茶店です。

記事URLをコピーしました