山盛りワサビ級の寒さ
喫茶ふでまめ
喫茶ふでまめ(珈琲と手しごとの店)
【3/1(土)今朝の珈琲】
おはようございます。喫茶ふでまめです。
今朝は、跨的馬拉(グアテマラ)産の豆を使って珈琲を淹れました。
今日から3月。まぁ、きっとすぐに去るでしょう。
そんな3月の和名は「弥生」ですが、なんで弥生って言うんでしょうか。
文献が定かでないのですが、一般的に「木草弥生い茂る(きくさ いや おいしげる)月」というフレーズが縮まったものだという説が濃厚なようです。
現代語に訳すと「草木がより一層育ちまくる月」。
今の感覚でいうと、ちょっと気が早いかな?という感じもします。
しかし旧暦の3月は、現在の3月下旬から5月初旬ごろにあたるので、たしかに「草木が弥生い茂る時期」だと言えそうです。
それにしても、「生い茂る」の部分でなく「弥生い」の部分を切り取るなんて、ネーミングセンス抜群だよなぁと思います。
やー、良い。