ふでまめ日誌

黄金に輝く、御金神社

喫茶ふでまめ

【3/8(土)今朝の珈琲】

おはようございます。喫茶ふでまめです。
今朝は、巴布亜新几内亜(パプアニューギニア)産の豆を使って珈琲を淹れました。

家の近所に、御金神社という神社があります。
鳥居が黄金に輝いていて、賽銭箱も金色です。

日曜日、店に向かう途中に通りかかるのですが、10時ごろですでに行列になっています。

前から気になっていたので、今朝、散歩がてらお参りしてきました。
とても真面目にお参りしたので、昼過ぎにはお金持ちになり始めると思います。

6時過ぎでしたが、すでに先客が2名。
間近で見る賽銭箱は、想像以上にピッカピカでした。

由来を伝える看板みたいなやつが、鳥居の外に掲出されています。
それによると、もともとは個人宅にあった祠なんだそうです。
自宅に神社って・・・さすがにお金持ちが過ぎます。

もとは金属全般を祀る神様で、それが転じて金融関連の願い事も引き受けてくれる神社になったそうです。
つまり、御金の「金」は、金属の「金」なんですね。

へぇーと思ってあらためて考えてみると、お金ってなんなんだろうな?と不思議な気持ちになりました。
もはや金銀銅の「金」とは少し違う気もするし。

英語では「money」「gold」と使い分けるのに対し、日本語だと「金(カネ/キン)」と同じ漢字で表現するのも面白いですよね。

・・・っていう感じで、明日もお昼12時より営業します。
お品書きは後ほどご共有させてください。

当店について
喫茶ふでまめ
喫茶ふでまめ
珈琲と手しごとの店
京都市左京区・出町柳駅付近にある「リバーサイドカフェ」内にて日曜の昼だけ営業する、江戸っぽくてお茶目な自家焙煎珈琲の喫茶店です。

記事URLをコピーしました