ふでまめ日誌

持ち物に名前を付けると、失くし物が見つかりやすくなる

喫茶ふでまめ

【3月14日(金)今朝の珈琲】

おはようございます。喫茶ふでまめです。
昨日以降、お客さまからたくさんお写真をいただいています。

拝見していると、各営業日の思い出がぶわ~~~っとよみがえってきました。
やはり百聞は一見に如かずだなぁと感じます。
大切に掲載させていただきます。本当にありがとうございます!

今朝は、哥斯達利加(コスタリカ)産の豆を使って珈琲を淹れました。
甘くて苦くて美味しいです。

少しずつ暖かくなってきました。
モスグリーンの手袋「もすてぇ」も、今年はそろそろ出番がなくなりそうです。
(もすてぇは、これまでに2回、朝の投稿に登場しています)

持ち物に名前をつけるのって、けっこういいなぁと思います。
愛着も湧きますし、探し物をするときに
「あれ?手袋どこいった・・・??」とつぶやくよりも
「おーい、もすてぇ!どこにいんの!?」と叫ぶ方が、見つかる確率も上がりそうな気がするからです。

ちなみに、いつも映っている小鳥のぬいぐるみにも、もちろん名前があります。

▼ピンクのぺんぎん
「ぺん」(名前の由来:ぺんぎんであるため。ペンペンしたくなるため)

▼水色のカワセミ
「るり」(名前の由来:瑠璃色であるため。るりっとしているため)

2羽ならべて呼ぶときには、「るりぺん」とすると語呂がよいです。
やばい、また喫茶店っぽくない投稿をしてしまった・・・。

美味しい珈琲を飲んで、今日も一日がんばりましょうね!!(強引)

当店について
喫茶ふでまめ
喫茶ふでまめ
珈琲と手しごとの店
京都市左京区・出町柳駅付近にある「リバーサイドカフェ」内にて日曜の昼だけ営業する、江戸っぽくてお茶目な自家焙煎珈琲の喫茶店です。

記事URLをコピーしました