お知らせ

年末年始の運試し。ふでまめ富突のご案内

喫茶ふでまめ

こんばんは。喫茶ふでまめです。
年末年始は、「ふでまめ富突(とみつき)」を実施します。

富突とは、江戸時代に流行した宝くじ。
木札の入った箱をキリで突いて、キリに刺さった札をアタリくじにするという、非常にエンタメ性の高い抽選方法を採っていました。
お寺の修繕費用捻出のために、お寺主催でおこなわれるケースが多かったのだとか。

この富突を、なんと令和の今、皆さまに体験していただこうと思っています。

お勘定の際に、当店特製の富箱をお渡ししますので、「えいっ」とキリで突いてください。
キリに刺さった札が、あなたのアタリくじ。
対応表に書かれた景品を、もれなく贈呈いたします。
もちろん、富突のお代金はいただきません。

各アタリくじの詳細は、以下のとおりです。
————————-
▼珈琲手形
次回のご来店時に有効な、お飲み物一杯無料券

▼お団子手形
次回のご来店時に有効な、お団子1本無料券

▼鳥獣戯画手形
次回のご来店時に有効な、150円引き券
(ふでまめ鳥獣戯画LINEスタンプが同価格帯なので、その名をつけました)

▼殿・姫呼び手形
次回のご来店時に有効な、店主2名から「殿!」もしくは「姫!」と呼ばれる権利を行使できる券

▼たぬき貸切手形
次回のご来店時に有効な、たぬきの置物をお席の目の前に置いて独り占めする権利を行使できる券

▼はがき手形
ふでまめ鳥獣戯画イラストの入った特製ハガキと交換できる券

▼徳川埋蔵金
当日限り有効な、その日のご飲食代が無料になる券
————————-

徳川埋蔵金は少しヤバすぎる券なので、1日1組さま限定とさせていただき、上限は3,000円とさせてください。
そのほかのアタリくじは、引き当てた後で箱に戻していただき、1日に何組でも当選できるものとします。

この「木札をキリで突く」という行為自体がなかなか楽しく、ストレス発散にもなりそうです。
年末年始の運試しに、ぜひ富突をお楽しみください。
本日お伝えしきれなかった企画の詳細は、また追ってご共有いたします。

当店について
喫茶ふでまめ
喫茶ふでまめ
珈琲と手しごとの店
京都市左京区・出町柳駅付近にある「リバーサイドカフェ」内にて日曜の昼だけ営業する、江戸っぽくてお茶目な自家焙煎珈琲の喫茶店です。

記事URLをコピーしました